野菜等健康食生活協議会のご紹介と関連情報
野菜等健康食生活協議会について
1. 趣旨
野菜等の摂取と健康とのかかわりについての知識の普及啓発及び野菜等の摂取増加を図るための効果的な方策等を検討協議するため、平成14年度に医学、栄養学、農学、教育及び青果物関係業界団体等の関係者から構成される「野菜等健康食生活協議会」(以下協議会という。)が設置され、同年度から平成16年度まで、野菜等と疾病についての科学的知見に基づいた普及啓発、分かり易い摂取目安「5皿分」の開発及び量販店・学校等での普及啓発、普及啓発の効果分析等を実施してきたところである。
しかし、若年層を中心に野菜・果物の消費量は、ライフスタイルの変化等から依然として減少傾向は続いており、健康への影響が懸念されてきた。そこで「健康日本21」、「食生活指針」や「食事バランスガイド」を踏まえつつ、平成17年度から平成19年度においては、(1)産地から野菜の健康に係る重要性をアピールするため、野菜の栄養・機能性成分に関する情報提供、(2)食の外部化が進展する中、外食・中食における野菜の利用増大の促進、(3)成人に対しても野菜摂取の重要性をアピールするため、企業団体における野菜摂取の普及啓発等の取り組みについて、「協議会」において効果的な方策等を検討し、「野菜産地と量販店の栄養・機能性成分情報提供マニュアル」、「外食・中食の現場で役立つ野菜の素材集」及び「従業員食堂における野菜摂取推進活動の手引き」、「従業員食堂における食生活改善事例」を作成するとともに、これらを関係団体、量販店及び企業等へ配布し、その普及啓発を図ってきたところである。
しかしながら、野菜消費の現状は、引き続き減少傾向にあるため、平成20年度からはより効果的に事業を推進するために、野菜等健康食生活協議会の組織を改組し、これまでにそれぞれの専門分野で野菜摂取拡大事業を推進してきた「(財)食生活情報サービスセンター」、「非営利活動法人青果物健康推進協会」及び「有限中間法人ファイブ・ア・ディ協会」の三団体が有機的に連携する形で新たに「野菜等健康食生活協議会」を組織した。これまでの協議会は、野菜等健康食生活委員会として位置づけて引き続き、専門的な立場で野菜等の摂取拡大に向けた諸対策の検討協議を行うこととした。
2. 「野菜等健康食生活委員会」の委員
東 敬子 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 野菜・茶機能性研究チーム 上席研究員 |
在原 泰子 | 社団法人全国学校栄養士協議会 事務局長 |
池上 幸江 | 大妻女子大学 家政学部 食物学科 教授 |
上野 征洋 | 静岡文化芸術大学副学長、 日本広報学会理事長 |
内田 健夫 | 社団法人日本医師会 常任理事 |
川田 一光 | 社団法人全国中央市場青果卸売協会 会長 |
岸 朝子 | 特定非営利活動法人青果物健康推進協会 会長 |
篠原 和毅 | 財団法人日本穀物検定協会 東京分析センター長 |
田中 平三 | 甲子園大学 学長 |
東條 功 | 独立行政法人農畜産振興機構 総括調整役 |
富永 祐民 | 愛知県がんセンター名誉総長、ファイブ・ア・ディ協会会長 |
西川 秋佳 | 国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター病理部 部長 |
野田 知広 | 財団法人中央果実生産出荷安定基金協会 需要促進部 部長 |
長谷川美典 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所企画管理部 部長 |
松本 仲子 | 桐生大学 医療保健学部 教授 |
吉池 信男 | 青森県立保健大学健康科学部 教授 栄養学科長 |
(五十音順、敬称略)
3. 委員会の組織
(1)会長 | 田中 平三 (甲子園大学 学長) | |
(2)委員会 | 企業・団体等野菜等摂取普及啓発検討小委員会 | 委員長 吉池 信男 (青森県立保健大学健康科学部教授) |
国産野菜情報提供検討小委員会 | 委員長 松本 仲子 (桐生大学医療保健学部教授) | |
野菜等健康機能調査小委員会 | 委員長 池上 幸江 (大妻女子大学家政学部教授) |
4. 小委員会の委員
(1) 企業・団体等野菜等摂取普及啓発検討委員会
川口 晶 | 社団法人日本経済団体連合会 産業第一本部 産業基盤グループ長 |
武林 亨 | 慶應義塾大学 医学部 公衆衛生学教室 教授 |
松 俊 | 財団法人外食産業総合調査研究センター 研究員 |
村山 伸子 | 新潟医療福祉大学 健康科学部 健康栄養学科 教授 |
吉池 信男 | 青森県立保健大学 健康科学部 教授 栄養学科長 |
由田 克士 | 独立行政法人国立健康・栄養研究所栄養疫学プログラム 国民健康・栄養調査プロジェクトリーダー |
(2) 国産野菜情報提供検討小委員会
小委員会 | |
青山 浩子 | 農業ジャーナリスト |
東海林 邦子 | 株式会社ふじえん菜実季 代表取締役 |
鈴木 康司 | 特定非営利活動法人野菜と文化のフォーラム名誉理事長 |
松本 仲子 | 桐生大学医療保健学部 教授 |
三保谷智子 | 女子栄養大学出版部 編集課 栄養と料理編集長 |
村上 由紀 | 有限会社食養生 代表取締役 |
作業部会 | |
小川 久恵 | 女子栄養大学短期大学部 調理学第二研究室 教授 |
久保田紀久枝 | お茶の水女子大学大学院 教授 |
柴田 温 | 全国農業協同組合連合会 営農総合対策部 営農・技術センター 農産物商品開発室長 |
堀江 秀樹(座長) | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 野菜・茶の食味食感・安全性研究チーム長 |
宮崎 丈史 | 千葉県農林総合研究センター 生産技術部長 |
山口 静子 | 味覚と食嗜好研究所 代表 |
(3) 野菜等健康機能調査部会
東 敬子 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 野菜・茶機能性研究チーム 上席研究員 |
池上 幸江 | 大妻女子大学 家政学部 食物学科 教授 |
梅垣 敬三 | 独立行政法人国立健康・栄養研究所 情報センター長 |
江頭 祐嘉合 | 千葉大学大学院園芸学研究科 応用生命化学領域 食品栄養学 教授 |
篠塚 和正 | 武庫川女子大学薬学部 薬理学U講座 教授 |
篠原 和毅 | 財団法人日本穀物検定協会 東京分析センター長 |
長谷川 美典 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所企画管理部 部長 |
5.事務局
協議会事務局は、(財)食生活情報サービスセンターに置く。